投資のノウハウ

銘柄乗り換えの基本ポイント①「上がる銘柄」への乗り換えで、限りある資金を有効活用できる

1つの銘柄の上昇力には限りがあるので銘柄の乗り換えは必須、と前回「1つの銘柄の“上昇力”には限りがあることを理解する」で説明しました。とは言え、「まだまだ上がる」「もう上がらない」の間に明確なラインがあるわけではありません。

まだ上昇に期待できる銘柄はどうする

株価の上昇ペースが鈍ったとしても、「まだ上昇が期待できるのではないか、今利益を確定してはもったいない」と思えるような銘柄も、実際にはよくあります。資金に余裕があるのならば、「もっと上昇するだろう」と考える銘柄については保有を継続し、しばらく様子を見ても構わないと思います。その上で、より上昇が期待できそうな銘柄も、新たな資金で追加購入すればよいだけです。

しかし、30万円からスタートしてまだあまり利益も出ていないという状態では、「今持っている銘柄をそのまま保有して、その上でもう一銘柄を買う」、つまり両方持つというのは資金的に難しい場合が多いのではないでしょうか。そうなると、どちらかを選ぶしかありませんから、より上昇が期待できそうな銘柄に乗り換えたほうが、限りある資金を有効活用することになります。資金が少ない間こそ、資金を増やすために上がる銘柄への乗り換えをしっかり行わなくてはいけないのです。

もちろん、乗り換えた銘柄が「結果的にはそれほど上昇しなかった」ということもあるかもしれません。乗り換えないほうが利益が得られたということもあります。乗り換えも、100%成功するわけではないのです。でも、そのときはまた乗り換えればよいだけです。

失敗を恐れずに、必要だと思った乗り換えはやっていきましょう。

「乗り換え」は気軽にできる! ためらわずにチャレンジしよう

最初に買った株をそのまま持っているだけでどんどん上昇していくのであれば、最初の銘柄選びだけが重要になります。しかし、そんなことはあり得ません。

「1つの銘柄の“上昇力”には限りがあることを理解する」では、ひとつの銘柄の上昇力には限度があるという話をしましたが、乗り換えが必要なのは、銘柄そのものの理由だけにはとどまりません。買ってから時間が経つと、買ったときとは事業環境や社会情勢、世界情勢などが大きく変わってきます。そのため、当初思い描いていた株価上昇のストーリーが実現されないことも多いからです。

状況が変わったのならば、今の状況で株価上昇を目指せる銘柄を再び選択して、その銘柄に乗り換えることが効率的に資産を増やすことにつながっていきます。

しかし、投資初心者の方の中には、なかなか銘柄の乗り換えに踏み切れないという人もいます。その理由は、主に次のようなものです。

・せっかく厳選して買った銘柄なので愛着がある
・含み損になっているので、損失を確定したくない
・売買手数料がかかるのがもったいない
・乗り換えた結果、失敗したら後悔しそうだ

最初の2つについては、このコラム「銘柄乗り換えの基本ポイント②「乗り換え」を行うべきタイミングと頻度」で詳しく説明しますので、ここでは売買手数料と乗り換えの失敗について解説しておきましょう。

売買手数料と乗り換えの関係

売買手数料は銘柄の乗り換え効果で得られる利益に比べたら、ほんの小さなものです。たとえば、ある大手ネット証券の場合は、20万円超50万円までなら1回の取引の手数料は272円(税抜き)です。保有銘柄を売却して新たな銘柄に乗り換えたとしても、売却と買付で2回分、合計544円(税抜き)しかかかりません(わずかな金額でかつ証券会社によって料金が異なるため、本コラムの売買の実例では手数料は一切考慮していません)。

銘柄を乗り換えることによって、たとえば5万円でも利益を得られるなら、その100分の1の手数料を気にする必要はまったくないと言ってよいでしょう。

では、失敗についてはどうでしょうか。確かに、常に乗り換えが成功するわけではありません。新たに乗り換えた銘柄が下がり反対に売却した銘柄のほうは上昇して、「乗り換えなければよかった」ということもあるでしょう。

どんなに検討して厳選して買った銘柄でも下がることはあるので、こうした失敗を完全になくすことはできません。それでも、必要だと判断したときには乗り換えましょう。なぜなら、乗り換えに成功して、売った銘柄が下がり、乗り換えた銘柄が上がっていくケースでは、一気に資産が増え、気持ちの面でも大きく変わることがよくあるからです。

もし失敗したら、また次の乗り換えをすればよいだけです。ためらうことなく、積極的に乗り換えにチャレンジしていきましょう。

本連載は、自著『資金30万円を巨額資産に大化けさせる 銘柄「乗り換え」株式投資法』(幻冬舎)から一部を抜粋したものです。本コラムは実際の投資の成功を保証するものではありません。本コラムを用いた運用は必ずご自身の責任と判断によって行ってください。本コラムの内容に関して運用した結果については、ライジングブル投資顧問株式会社はいかなる責任も負いかねます。なお、本コラムに記載されているデータや法令等は、いずれも執筆当時(2016年2月)のものであり、変更されていることがあります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

プロフィール

藤村

ライジングブル投資顧問株式会社

代表取締役社長 藤村 哲也

【経歴】

1965年生まれ。横浜市立大学経営学科卒業。1990年太平洋証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)入社、証券営業を経て1996年より投資情報部で証券アナリストとして勤務。合併により2000年よりUFJつばさ証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)に勤務し、最終役職はUFJつばさ証券部長代理。独立後、2003年6月にライジングブル投資顧問株式会社を設立。中国株、日本株情報サイトを運営し、会員向けに株による財産形成を総合的にサポートしている。Yahoo! ファイナンス 投資の達人、All About株式ガイド。

新着の投稿

あなたの資産形成を徹底サポート ライジングブル投資顧問株式会社
ページ上部へ戻る